過去の日記

2005 / 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004 / 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003 / 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002 / 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01


HOME

[207] ISIZEのF1 NEWSより 投稿者:HOU 投稿日:2002/01/30(Wed) 23:38
アレジがいかに論理的かを表現しきった素晴らしい記事で,最後の文の前にわざわざ1行空けているのが急所.

========================================
2002年01月30日(水)
J.アレジ、A.プロストを批判

ジャン・アレジ:プロスト・グランプリ、2001年シーズンドライバー
「アラン(プロスト)は自分ひとりで全責任を負うべきだ。僕を含めて沢山の人が彼を支持していた。僕がザウバーから彼の元へ行った時も。それなのに彼は全てを台無しにした」

 J.アレジは、A.プロストが何をどう台無しにしたのか、詳しいことは語らなかった。


[206] 恐怖の(?)体験 投稿者:HOU 投稿日:2002/01/27(Sun) 06:02
HMVで買い物をしたときに,大当たりとかいってbe@rbrickとやら(よくわからん)のフィギュア(?)をもらったら,その後7階まで知らん人に追いかけられて,「それ譲ってもらえませんか?」と言われた.
最近は自分で価値がわからない場合,オークションで調査するのが常識(?)なので,いきなり声掛けても譲ってもらえる可能性は無いと思うが.


[205] 特に意図はない 投稿者:HOU 投稿日:2002/01/25(Fri) 01:15
少しは某氏の心が安らぐかも

http://www.vicki-japan.com/


[204] スーパーボウル直前にミソがついたような 投稿者:HOU 投稿日:2002/01/25(Fri) 01:13
でもこれで不調だったCDが売れるかもと期待してたりして.

========================================
EMI、マライア・キャリーとの契約打ち切り

 [ロンドン 23日 ロイター] 英音楽大手EMIは、米国の歌姫マライア・キャリーとの契約を打ち切り、違約金として2800万ドルを支払うことを明らかにした。
 マライアは昨年、複数のアルバムをリリースすることでEMI傘下のバージン・レコードと契約。契約金は8000万―1億1800万ドルだったと報じられた。
 発表によると、マライアに支払われた契約金の前金2100万ドルはそのままで、さらに違約金として2800万ドルがマライア側に支払われる。
 マライアは声明で、今回の決定は自分にとって正しいものだとの考えを示し、数多く提示されている新たなチャンスを楽しみにしている、と心境を語った。
 マライアが1993年にソニーからリリースしたアルバム「ミュージック・ボックス」は全世界で2000万枚以上のセールスを記録したが、昨年バージンからリリースされたアルバム「グリッター」は200万枚と不調だった。(ロイター)
[1月24日11時11分更新]


[203] おばちゃんやめないでね 投稿者:HOU 投稿日:2002/01/25(Fri) 00:49
こんどよそに移ってももうついていきません(^^;

========================================
明治生命と安田生命、2年後の合併を正式発表

 生保業界4位で三菱東京グループの明治生命保険と6位でみずほグループの安田生命保険は24日、2004年4月をめどに合併することで基本合意したと正式発表した。合併後の新会社は三菱、みずほ両グループにまたがる幅広い顧客基盤を持ち、総資産約27兆円(昨年9月末)と業界3位の生保となる。財務体質が比較的、強固とされる2社が規模を拡大させることで、契約者からの信頼を高めたい考えだ。

 両社は、合併に先駆け、商品・サービスなどで全面提携し、主力商品の共同開発や、事務システムの共通化、子会社の統廃合などを進める。また、2社合計で2000か所ある支社・営業所などの営業拠点は、合併時には1800か所まで減らす。来年度から若手社員を対象に人材交流も行う。重複する部門も整理・統合する。2社で約1万2000人の内勤職員も新規採用抑制などで2000人減らす。

 コスト削減を進める一方、新商品のシステム開発や、IT(情報技術)に資金を振り向ける。医療・介護、資産運用などのサービスも提供する計画だ。

 両社は株式会社に転換せず、相互会社のまま合併する。合併の詳細は、近く両社長をトップに設ける経営統合推進委員会で詰める。(読売新聞)
[1月24日23時40分更新]


[202] メモメモ 投稿者:HOU 投稿日:2002/01/09(Wed) 00:28
ノートPCのOSをWin2Kに入れ替えたところDVDビデオを再生できなくな
ったが,下記の情報によりJet-Audio Playerの問題であると判明.ち
なみにドライブはポピュラーな松下のUJDA710なのでたいていのソフト
は対応している.Jet-Audioもパッケージ版では問題なく動作するらし
い.しかしOS入れ替えてから2週間以上も気付かないとは

http://www.mylavie.com/



2005 / 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004 / 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003 / 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002 / 12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01


HOME