Excel VBAマクロへの自己署名

集計ツールへ戻る

前提バージョン:Microsoft(R) Office Excel 2003 (11.6113.5703)
マウスポインタ付き画面キャプチャにはmcaptureを使用しました.
http://hp.vector.co.jp/authors/VA037304/

1. 自己署名用証明書の作成
(1)ファイル名を指定して下記を実行
"C:\Program Files\Microsoft Office\Office10\SELFCERT.EXE"


(2)発行者名を入力


(3)正常終了したことを確認


2. ExcelワークシートへのVBAマクロのインポート

(1)p_by_p0.xlsを開いて「ツール」−「マクロ」−「Vusual Basic Editor」を選択


(2)「ファイル」−「インポート」を選択


(3)p_by_p0.basを開く


(4)標準モジュールにModule1が追加されていることを確認


3. VBAマクロへの署名

(1)「ツール」−「デジタル署名」を選択


(2)署名の「選択」をクリック


(3)1.で作成した証明書を選択して「OK」をクリック


(4)選択した証明書で署名されたことを確認


(5)Visual Basic Editorをクローズし,Excelのメイン画面から「名前を付けて保存」


4. デジタル署名の信頼

(1)Excelのセキュリティ設定が「中」になっている場合,「このマクロの発行者を常に信頼する」
か「マクロを有効にする」を選択して開くとマクロが実行可能になる.
「このマクロの発行者を常に信頼する」を選択した場合,次回以降はこの画面は表示されない.


(2)Excelのセキュリティ設定が「高」になっている場合,「このマクロの発行者を常に信頼する」
を選択して開くとマクロが実行可能になる.「マクロを有効にする」は選択できない.
VeriSignなどの信頼できるCAへのチェーンが無いため,他のマシンではマクロを実行できない.


−以上−

集計ツールへ戻る