2001年 1月12日の結果 (at六ッ川)
ChicagoからHoustonにフランチャイズを移しての2001年シーズンとなったが,アウェーで借用した コントロールパッドに足を引っ張られ積極的な守備を行えなかったのが全体の士気に影響した. |
第1戦 Play by Play STATS
1P | 2P | 3P | 4P | 5P | 6P | ||
San Diego | 7 | 7 | 7 | 0 | 6 | 0 | 27 |
Houston | 0 | 6 | 6 | 0 | 0 | 6 | 18 |
Houstonはコントロールパッドの問題に悩まされながらも第3ピリオドまでなんとかキャッチアップ.
しかし前半最後の守備プレイ,Sが蛇行してボールキャリアーをタックルに向かえずTDを許したことにより
チームのモラルが崩壊した. San Diegoはインターセプトはおろかタックルされる心配もなく自由に攻撃を展開.パス成功率100%, 1キャッチあたりのゲイン56ヤードの記録的なパス成績となった. [試合後のコメント] San Diego Headcoach : 今日のQBは年俸50億円に値する出来だった.(「Houstonの守備はコントロールパッドの問題に 苦しんでいたようだが?」との質問に)我々も昨年同じようにひどくやられたことがある. Houston Headcoach : パッド以外にも問題があり攻撃のリズムが出せなかった.(「前半最後のプレイについてS.D.は RUNAWAYをなめるなと発言したようだが」との質問に対して)あくまでもコントロールパッドのトラブルによるものであって 守備は適切に対応したということを我々は正しく認識している.ただ彼らにしてみれば最近散々に抑え込まれてきた RUNAWAYでのタッチダウンだし,少々現実を見失ったとしても仕方の無いところだろう. |
第2戦 Play by Play STATS
1P | 2P | 3P | 4P | 5P | 6P | ||
Houston | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 6 | 12 |
San Diego | 0 | 0 | 7 | 0 | 7 | 0 | 14 |
Houstonのパッドを別のものに交換して臨んだ第2戦であったが,第1戦で狂ったリズムを
ひきずったままのHouston守備が消極的なリアクション守備に終始し,モメンタムを握るに至らなかった. San Diegoは楽な展開のうちに実験的な攻撃を試す良い機会であったが,Houstonに上昇のきっかけを掴まれる ことを恐れ保守的にプレイし,新たな収穫を得ることはなかった. [試合後のコメント] Houston Headcoach : ラッシングに軸となるプレイがなく苦しい試合だったが,問題点は次回までに修正 できると考えている.(「今日はPATが決まらなかったが?」との質問に)PATと根は同じだがゴール前の攻撃 にも問題があったことを認識している.スクリメージを練習する前にプレーブックをじっくり理解する必要がある. San Diego Headcoach : 一度も相手に迫られる展開にならず退屈な2試合だった. (「Houstonは環境との戦いに苦しめられ,あなた方に注意力を振り向ける余力が無かったようだが?」 との質問に)今日はつまらなかった. |
通算成績 San Diego 51勝 - 22勝 Houston
戻る