表の説明

POSSESSION 攻撃権を得た回数.各ハーフの終わりにキックオフリターンだけで終わった場合も含む.
TOUCHDOWN/
TURNOVER/
END OF HALF
攻撃を終えた時の状態毎の度数.TURNOVERはインターセプト,ファンブルロスト,セーフティの合計. END OF HALFは第3ピリオド,第6ピリオドの終了時点で攻撃権を保持していた状態.
TOTAL YARD 攻撃で進んだ距離(ランとパスの合計).
RUSHING-YARD ランプレイで進んだ距離.ロスした距離を含めて計算する. DOUBLE-FAKEのようにランかパスか見分けにくいプレイもあるが,QBがリリースした時点でパスマークが点灯していなければランとみなす. (パスマークOFFで試合するようになったらどうしよう)
PASSING YARD
ATT-COM-INT
パスで獲得した距離,試投数,成功数,被インターセプト数. 獲得距離にサックで失った距離は含めない(カレッジ方式,NFLではサック後退距離をマイナスする). カレッジ方式を採用したのはシカゴのサック喪失ヤードが大きいからではない.
SACKED-YARD サックされた回数とサックによって後退した距離.マイナスのランとの区別がつきにくいが, 記録員の判断によるということで逃げておく.(前に向かって走っていてもランを企図したと一概にはいえない)
KOR-YARD キックオフリターンの回数とエンドラインから進んだ距離.自陣エンドゾーンでタックルされた場合は0とする.
FUMBLE-LOST ボールキャリアの故障によりファンブルした回数と,それを相手選手が拾って攻撃権を失った回数.
TIME OF POSS. 攻撃に使用した時間の合計.キックオフの滞空時間はリターン側の時間,インターセプトとファンブルによる 守備側のリターン時間は攻撃側の時間に含む.(つまり1プレイの所要時間を分割して両チームに配分することはしない)

ブラウザの「戻る」を使って元のページに戻って下さい.